
脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める (生活人新書)
- 作者: 築山 節
- 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
- 発売日: 2006/11
- メディア: 新書
不死鳥です。
炊飯器で豚肉を調理しようとしたら失敗しました。
電気鍋を買おうと思います。
これで僕もクッキング・パパだね。
頭の調子は普通です。
普通ってのは悪い中で安定してる感じです。
研究室志望調査書を出しました。
体育会系の先生の研究室に配属される予定です。
実は僕も根はリア充なので、
頭の調子が良くなったら、爽やかにリア充化して
爽やかに就職しようと思います。
就職情報サイトから情報が届くのですが、
世の中は機械の会社ばっかりですね。
まあ、機械は大嫌いなので、別に未練なんて無いのですが。
そういえば、テレーゼさんは最初、
工学に特化した哲学を持っている・・・というワクワクする設定を持っていました。
僕が機械が好きな子なら、きっと実現していたのに、惜しかったな。
工学の哲学と言えば、
ミステリー小説家の森博嗣さんの
工作論を最近読みました。
「習うより慣れる事の重要性」みたいなのをせつせつと語っていました。
あまり体を動かさなかった身としては、痛み入る所である。
筑前煮の具を買ってきたのですが、
今、玄米はやっぱ素の玄米が美味いよなーって思ってます。
今日は晩御飯食べたら読書しようと思ってます。
けっこう色々読めましたね。4月から。
朝、ニュースでオオグロ・マキさんの歌を聞きました。
開けっ広げな歌が格好良かったです。
元気がイマイチ無いのは
カフェインを絶ったからかもしれません。
終わり。